超音波治療器アイパワーとは?意外な使い方なども解説

アイパワーの基本的な使い方や意外な使い方まで、ぜひ参考にしてください。

1日10分片目にあてるだけ

まずは基本の使い方について説明しておきます。

難しいことはなく、アイパワーを片目に10分当てるだけです。時間を自分で計る必要もなく、タイマーつきなので勝手に10分で切れます。

これを交互の目に一日ずつ行うだけです。簡単ですね。習慣化してしまえば逆にやらないと寝れなくなります。

なぜ片目ずつなのかというと、目の神経は脳で交錯していて、片目だけでももう片方の目に影響を与えるみたいです。

私はどうしても両目にやりたいんだと言う方ももちろんOKです。ちょうど5分で音がなりますので、そうしたら反対の目に変えて片目ずつ5分の計10分で行ってください。

照射中はピーというモスキート音みたいなのが流れます。人によってはこれはデメリットかもしれません。

しかし慣れてしまえばこの音で瞑想状態に突入できます。精神統一ができて一石二鳥です。

どんな場面で使うのが効果的なのか

次はどんな場面で使うのか説明します。

習慣化をしたいのであれば夜寝る前に使うのが一番オススメです。

ですが目のコリをほぐすという観点からは、目が疲れたなと思うときに使うのも効果的だと思います。

  • パソコン作業の後の疲れ目に使う
  • テレビやゲームなどを長時間やった後に使う
  • 本を読んだ後や細かい作業をした後に使う

などなどご自身にあった使い方を見つけてみてください。

意外な使い方

アイパワーは重いと感じるほどの重量ではないと思いますが、それでもお子さんやお年寄りなど10分間持ち続けるのはつらい場合もあります。

寝ながら投射するのがまあ楽なのですが、手に持つことなく投射する方法があります。

それは市販のカメラなどの三脚を使うことです。アイパワーには三脚用のネジ穴がついています。

これでやりながら寝落ちして、顔面にぶつけるということもなくなります。

まとめ

アイパワーの使い方はとてもシンプルで簡単です。10分は人によっては長く感じるかもしれませんが、逆に言えば1日10分で視力低下や回復が見込めます。

習慣化しちゃえばこっちのものです。

継続して使用し、ときどき視力を測ってぜひ効果を実感してみてください。

PR

「あす楽対応商品」「視力回復超音波治療器」アイパワー(eye power)【smtb-s】